top of page

【大好評第二弾!発酵腸活例会開催!】令和7年10月

令和7年10月16日(木) 教育研修員会present「健康経営時代に向けて」の例会第二弾!

前回の大好評だった「睡眠セミナー」の次は【 腸活!】

題して…

【 発行腸活例会 】

栄養士・発酵食品研究家の深澤恵理先生を講師にお迎えし、腸内環境と健康、日々のパフォーマンスとの関係について学びました。


今回の例会は、通常の「講義形式」ではなく、恵理先生監修による“当日限定の発酵料理”を味わいながら学ぶスタイルで開催。

その為、

【PIZZA BAR NAPOLI (ピザバーナポリ)山梨甲府中央店】様にも

ご協力いただきました (https://napoli-kofu.com/


今回の例会は、”味わいスタイル”(下記写真左)の為、参加者同士の交流も自然と生まれ、終始和やかな雰囲気で始まります。

教育研修委員会 金子副委員長の司会で始まり、山縣理事長挨拶と山本委員長による趣旨説明が行われました。

(左:研修も和やかな雰囲気で進みます。中央:金子副委員長、右:山本委員長)


最初は、ちょっと勉強です。理恵先生による「発酵」に関する勉強を質問形式で行っていただきました。各テーブルごとで、意見が分かれ、活発な意見交換等も行われました。

(栄養士・発酵食品研究家の深澤恵理先生、発酵勉強中の組合員)


そして、今回は「味わいながら学ぶスタイル」!いよいよ料理が出てきます!

(左:本日のメニュー 中央:食前ベリー甘酒 右:納豆ドレッシングのサラダ)


初めに登場したのは、「食前ベリー甘酒」

アルコールがNGな私でも安心していただけるノンアルコール食前甘酒!

しかも、アルコールをお飲みになる方は、先に飲めば「悪酔い」しないそうです…

(そこまで飲まなければ、良いことですが…)


そして、料理も次々に運ばれてきます。すべての料理に発酵食品が使われており「腸」にもよさそうですし、さらに、非常に「美味しい!」です!


その美味しさゆえか…各テーブルも大いに盛り上がっておりました!


そして、最後は萩原担当理事の挨拶…かと思いきや、組合員の長谷川様による講談!?が始まり、会場は笑いに包まれました!


萩原担当理事にしっかりと締めていただきました。

今回の例会テーマの【健康・社員満足度・地域ブランドを育てる「美味しい資源」の活かし方】の通り、腸内環境の大切さや、日常生活に取り入れやすい発酵食品の知恵、美味しい料理とともに楽しく学べる貴重な機会となりました。


そして、最後はいつも通りの皆さんと共に記念撮影!

ree

非常に美味しく、勉強になる例会でした!

ご協力いただいたた「深澤恵理」先生を講師、そして、「PIZZA BAR NAPOLI (ピザバーナポリ)」様にも、心より御礼申し上げます。

本当にありがとうございました!



コメント


bottom of page