山梨異業種交流
青中倶楽部

2025年度テーマ
「“みんなちがって、みんないい”。それぞれの個性を尊重し合いながら、“ちがう”ということを楽しんで行きましょう。」
本組合は、組合員の相互扶助の精神に基づき、組合員のために必要な共同事業を行いもって組合員の自主的な経済活動を促進しかつ、その経済的地位の向上を図ることを目的とする。
その目的を達成するために次の事業を行う。
● 組合員の事業に関する経営および技術の改善向上、または組合事業に関する知識の普及を図るための教育および情報の提供。
● 組合員の事業に関する共同研究及び共同開発。
● 組合員の福利厚生に関する事業。
● 全各号の事業に関する付帯する事業。
【 概要 】
住 所 :山梨県甲府市和戸町147番地3
設 立 年 月 日:平成10年10月26日
組 合 員 数 : 69名(うち、賛助会員9名)
出 資 金 :177万円(令和2年3月31日現在)
【動画でわかる!?】青中倶楽部の歴史!
2025年度 青中倶楽部 理事長挨拶

有限会社 山縣塗装店
代表取締役
理事長 山縣 正道
青中倶楽部は、その名の通り、異業種の集まりです。職業、年齢、性別等が違っているため、様々な価値観を持った人が集まっています。
“みんなちがって、みんないい”。思考や感情、習慣が違うことは当たり前、それぞれの個性を尊重し合いながら、“ちがう”ということを楽しんで行きましょう。
異業種であるからこそ、同じものを見ても違う見方ができます。同じ言葉でも違うことを想像できます。みんなの見識を融合することで、新しい発見が生まれるはずです。
各委員会では、例会を担当していただきますが、今年は例会ごとに「この例会に行けば、〇〇になる、〇〇に詳しくなる、〇〇できて楽しい」という目標を決めて、例会の特色・目玉を簡単な言葉で表していただきます。
例えは、「この例会に行けば、〇〇の真実がわかる」という例会を企画し、それに詳しい講師を呼ぶ。あるいは、お出かけ例会で、「この例会では南極探検をして、親睦を深め夏の思い出をつくる」などです。
例会の目標を決めることで委員会での話し合いが活発になり、例会への参加の動機が明確になることを期待します。